This page contains 2 byte (Japanese) characters
<<- CycleReport 2002 HOME
<- PREVIOUS
'2001の秋に@nakが名古屋と大阪に仲間を訪ねて遊びに行った際に
ミニベロ仲間の東京〜名古屋の行き来を命名した「名古屋キックツアー」、
正月には今度は名古屋・大阪の仲間が東京に来て一緒に遊んだ「逆キックツアー」も催されたが、
これまで東京〜名古屋、大阪間の移動はいずれも電車輪行や車によるものであったが、
今回のキックツアーはいよいよ自転車走行による名古屋への旅となった。
・3/21小田原出発、箱根経由沼津到着
・3/22浜松到着
・3/23名古屋到着
・3/24名古屋周遊後、夜に新幹線で東京方面へ
という日程でプランが練られた。
必要に応じて電車輪行も行ない、とにかく無理をせず、安全に、そして楽しく名古屋を目指そうという方針のもとに
出発を迎えた。
天気予報によると天気はあまり良くなく、2日目の静岡県の降水確率は70%という予報の中、
ツアーは決行された。
この日は一日きさ家のガイドによる名古屋食い倒れ(?)ツアーが予定されている。
きさ家に加えていそのりさんといそのりダーさん、大阪からぽた郎さんぽた子さんのぽた家が
ご一緒してくださる予定、そしてBromptonといえば、
のおだあさんも途中から参加予定である。
少しだけ寝坊をさせて頂いた上に(あ)は朝風呂に入りゆっくり朝を迎える。
9時頃になって大部屋に人が集まりだす。きさ家が朝の買い出しに行って買ってきてくれたきてくれたおにぎり、各種サンドを大量に机に並ぶ。
そしてきさ家と待ち合わせたぽた家(Birdyが多いと聞いてBD-1で参加)、買い出しの途中で会ったいそのりさん、いそのりダーさんも到着した。
いそのりダーさんは1年越しの念願かない新しく買ったばかりのトレンクルで、いそのさんは噂のピン風呂、いやピンブロで登場である。
程なく昨晩から泊まっている女性陣も部屋に到着してぽた子さん、いそのりさん、そして(た)さん、かぷさん感動の対面。
総勢13名が大部屋に集まり、まずは自己紹介。
自己紹介をしながらも各人実は神経は目の前にあるいろんな種類のサンドイッチやおにぎりの品定め。
コーヒーも入り(至れりつくせり)朝食開始。13人がサンドイッチやおにぎり、手羽先をとっかえひっかえ分けあいながら食べる姿はなかなか壮観である。
朝食も終わり出発準備である。
まだ風はあるが青空が広がり、さすがに今日は雨具も必要ないだろうと安心してバックパックの奥にしまいこむ。
自転車を部屋からだし、出発準備である。
宿のご主人夫婦は自転車に興味があるようで、準備の姿を興味深そうに眺めながら色々質問している。
準備の姿をそんなに見つめられると少々照れくさい、自意識過剰か!?
昨日までと違い、自転車13台は大所帯である。きさ家も用意してきたトランシーバがこの日も大活躍することになる。
さあ出発となったところでこぐ号がパンクに見舞われる。
一部口の悪い人達は過積載が原因ではないか、とこぐさんをちゃかす。
パンク修理を見学する集団の中でこぐさん手際よく修理を行う。
いきなり出遅れ気味できささんちょっと心配そうな顔、頑張れきささん。
何とか大きな遅れなく出発するきささんガイドによる名古屋観光ツアー、まず向かうのは紅茶専門店「ティーズ・リンアン」
矢田川沿いの散歩道、そしてサイクリングロードを集団でのんびり走っていく。
前日まで地図とにらめっこしながらの車道走行と打って変わって今日は地元の人間先導でお気楽なぽたりんぐ、
河原の開放感と相まって気分爽快である。
途中の休憩では試乗会が催される。
SCHWALBE・STELVIO18を履いたたかさんのBD-1、
まきさんのSat-R-Day、いそのりさんのBromptonあたりが人気者だったか。
ぽた郎さん作成の携帯用小型輪行キャスター「ゲタ」も拝見。
荒川、多摩川同様に日曜日の矢田川は色んな催し物が行なわれているようで、少年・草野球に加えてこちらでは”常連”の一輪車
同好会の練習風景にも遭遇。お互いに珍しそうな顔をしながら通り過ぎて、川沿いを進む。
ぽた子さんと(た)さんが自転車を交換して走っている。2人とも同じ位の背丈の女性Birdyオーナーということで
お互いの自転車の試乗をして情報交換している模様。
しばらく川沿いを進んだ後に一般道を少し走ると程なくしてお目当ての紅茶専門店「ティーズ・リンアン」に到着。 開店ちょっと前に到着したので駐車場に自転車を停めて雑談していると、おだあさんがUK Bromptonで登場。 本日のメンバー勢ぞろいとなったところで店の前で記念撮影を行なっていると、開店時間となった。この店、営業時間が面白く、11:57am - 20:03pmとなっている。 この3分間の”ずれ”は何ゆえ??
入店すると予約席には既に名札が。演出もたっぷり。男性陣女性陣が別々のテーブルに配置されている。 (あ)が女性陣のテーブルをふと見やると「ちおりんさん」という名札が目に入る。 ちおりんさん?・・・・ちおりんさん・・・えーっと・・・どこかで聞いたことある名前だなあ〜 そう思いながら少し離れた自分の席につく。 程なくして(た)さんの叫びが聞こえる。その瞬間、(あ)の頭の中にも「!」でいっぱいになる。
(た)さんの後日回想録から・・・
さて、名古屋の リンアンにてきさ家の 粋な計らいで(た)の お友達の ちおりんさんと再会する事ができました。
テーブルの名札を目にした時は、自転車仲間とお友達の名前とが うまく頭の中でリンクができずに、この素敵な企みに気付くまでに30秒くらい かかりました。(あいかわらずニブ過ぎる〜)
ちおりんさんは 私のOL時代の同期入社のお友達です。
私が本社採用、ちおりんさんが名古屋採用であり 配属前の研修で仲良くなった という経緯があります。
その後はお互いにお泊りをしたりして、交友を深めてました。
今回のツアーで 時間があれば会いたいと思ってたのですが、日常に忙殺されて いる間にツアー当日を迎えてしまったのでした。
そんな私に替わり、感動の再会を用意して下さった きさ家に改めてお礼を 申し上げます! ありがとう!!!
あんまりびっくりさせると 心臓が止まっちゃうよぉ。
ちおりんさんは@nak.comにも遊びに来てもらっている名古屋在住の
(た)さんの友達なのであった。まさかここで会えると思わず完全に頭から抜けていたのである。
ちおりんさんは程なく現れ、(た)さんと感激の再会を果す。きささんの粋な計らいに改めて感謝である。
あらかじめ予約しておいたディッシュ(@nak2人ともスコーン)を紅茶を注文する。
他の人達はダージリンを注文する中、@nakといえば紅茶はアールグレイである。
("Star Trek, The Next Generation"でピカード艦長が"Tea, Earl Grey, Hot"と言って
紅茶を注文するそのセリフがたまらなく好きな(あ)なのである。)
アールグレイとスコーンはとてもおいしゅうございました・・・といった感じの上品な店内の雰囲気の中、
ゆったりとした一時を過ごした一行であった。(男性陣はちょっと場違いだっかもしれない。(^^;))
TEAS Liyn-an
488-0837
愛知県尾張旭市庄中町
鳥居1820番地
http://liyn-an.com/
”お茶”を済ませてそろそろ次の目的地に移動である。ちおりんさんとはここでお別れである。
(た)さんと別れを惜しんでいる間、おだあさんは元自分のであった(あ)のBD-3と
久し振りのご対面を果した。それにしてもおだあさん、会ってから1時間も経っていないのにもう5回程
「ぜったい東京〜名古屋の途中どこかで@nakは挫折すると思っていた。」
などとつぶやいている。なんと失礼な人なんだ。(笑)
次の目的地は「ティーズ・リンアン」からそれ程遠くないところにあるサイクルショップ「ドバッツ」である。
にちさんがまきさんのSat-R-Dayに乗って移動している。バンダナを巻いてリカンベントに乗っていると
どこかハーレーダビッドソン、イージーライダーの雰囲気である。しかしにちさん・・・走りはおっかなびっくりで
正直いってサマになるにはもうちょっと修行が必要である。(^^;)
ここにきてまさに暗雲立ち込める・・・それまで快晴とまではいかなかったものの晴れ間がのぞいていた空であったが、
「ドバッツ」に向けて出発すると同時に黒い雲が周辺に立ち込めてきたのである。
「まさか最終日まで降られないでしょうね。」などと冗談をいいながら移動する。
「ドバッツ」は田園風景の中に建つとてもオシャレなサイクルショップであった。
突然の小径車集団の来店を受けて少々びっくりしていた店員達。
ガラス張りの明るい店内を見学していると、外の雰囲気が一気に怪しくなる。
空は先程噂していた雨雲で真っ黒となり、あたふたしているうちに一気に雨が襲ってきた。
「またぁ〜???」
もはや笑うしかない。これでこのツアー中全日雨に降られたことになる。
「天気予報では降水確率0%だったのにぃ〜。」
と嘆くきささん。きささん、このツアーでは天気予報などまったく意味をなさないのである。
カナ支部が行くところ、雨と風。晴れ伝説を作ることができるか、などと自信をもって出発したが、
今回すっかり雨伝説を作ってしまった。
「ドバッツ」さんの軒下に各自自転車を避難して雨宿りする。
幸い風が強く(今回はじめて風が味方してくれた??)雨雲は去っていった。
雨が止んだのを見計らって店員さんにお礼をいい、出発する。
矢田川支流の香流川(かなれがわ)のサイクリングロード (だそうです・・・きささん情報、この日は本当にまかせっきりでどこをどう走ったかちんぷんかんぷん) をのんびり走行。桜はまだ5部咲き程度であったが、あまりゆっくり桜見物ができなかった 神奈川支部組にはちょうどいいコース。 満開時にはコースも花見客に占領されてしまうのだろう。
香流川を離れ、名古屋市内方面まで一般道を走る。 途中公園で休憩。きちんと途中に公園を配置するあたり、ルート設定をしたきささんはさすがである。 さらにしばらく走ると右手に巨大な”物体”が現れてくる。 名古屋ドームである。 名古屋ドームに感激しながらちょっと進んだところのコンビニで再度休憩。(これは計画的だったのだろうか?) 前方でわいわい騒いでいるので寄ってみると、かさんが乗っていたにちさんのTraincleがパンク しているではないか。 これはもうお見事、といわんばかりの大きな釘がしっかりとタイヤに刺さっているではないか。
Traincle 6500のタイヤは意外にすんなり外れ、チューブも出てくる。半透明、薄緑のチューブは軽量化チューブだけあって ペラペラに薄い。たかさんによりスムーズにパンク修理が行なわれ(自身のStelvioで自信を持ったか!?) 復活。
美味しいシュークリームの「トリアノン」へ向かう。ここは昨日の「蓬莱軒」同様昨年11月の名古屋訪問時にも
@nakは連れて行ってもらったところである。
あの美味しいシュークリームが再度食べられると思うとペダリングのピッチもあがる。
ところがそう簡単にはシュークリームにありつけない。急に寒くなって風も強くなってきたと思ったら
あっという間にあたり一面暗くなり、雹(ヒョウ)混じりの横殴りの雨が降ってくるではないか。
この日の名古屋地方、大気が不安定のようで日が差す時間帯や場所もあれば、突然の降雨に見舞われる時もある。
まあ我々の場合、誰かが雨雲を引っ張って走っているに違いないが・・・
運良く鉄道(?)の高架があり、そのガード下で急遽雨宿りする。
雨・雹もかなり勢い良く降っているが、それよりもメチャクチャ寒い。女性陣はマフラーを首に巻き、
男性陣は雨具兼防寒具を身に付けてこの・・・嵐をやり過ごす。
この嵐もやはりとおり雨・・・暫くすると日差しもでてくる。先ほどの酷寒とはうってかわり、
日差しにあたると春の暖かさを感じる。
再び走り出し、程なくトリアノンに到着。店の向かいの公園に自転車を並べて女性陣が 事前に注文予約してあった人数分のシュークリームを受け取りがてら店を覗いてくる。 各自1個ずつシュークリームをほお張る。 皮のサクサク感が特徴のここのシュークリームは前回(昨年11月)同様美味しい。
食べ終わったまきさんが黙々と自転車を集めている。ふとみると9台のBirdyがキレイに勢ぞろい。 BDではなくBirdyと言わざる終えないのは(た)さんのPeugeot Pacific-18の存在ゆえ。 そして、全車ポリッシュ・・・と言えないのは(あ)のBD-3(blue)ゆえ。 「@nakはハズレモノ」等と迫害を受けながら(笑)シュークリームのおやつタイムはいつの間にか 9台のBirdy勢ぞろいの撮影会と化す。 折り畳み、小径車も多様化してきた今日この頃、オフ会なのでは揃うようで揃わないこれだけの台数のBirdy、 なかなか壮観である。
さて次・・・本日ツアーのサブタイトルが「食い倒れ」だったかどうかは不明であるが、
食い倒れではないにせよ、明らかに「食べモノ系」な行程である。
なにせシュークリームの次が台湾料理なのであるから。
名古屋の中心に向かって走る集団は犬に吼えられながら(リカンベントがいる時これは仕方あるまい)
名古屋城を横目に見て走る。
名古屋の中心街を走って到着したのは台湾料理の「味仙」(みせん)。
前回名古屋訪問時にはきささんのお住まい近くにあった「味仙」に連れて行ったもらった。
個人店と思っていたのであるが、実はここはチェーン店であることが判明。
総勢14名で台湾料理に・・・アタック!
あれこれとメニューを見て悩みだす暇もなく本日の観光ガイドきささんがメモ帳を取り出して・・・
なんと注文する料理を既にリストアップしている。なんという準備の良さ。
絶対旅行代理店でもひらけば成功すると思う。
青菜炒め6(人前)、アサリ炒め4、海老マヨネーズ3
手羽先4(風来坊のとは全く違う独特の味の煮物)、台湾酢豚4、台湾ちまき2
子袋2、焼ビーフン2(辛め)、スーラータンメン2、台湾ラーメン2、にんにくチャ−ハン2
追加で台湾ラーメン&腸詰を1つずつ
(...以上きささん情報)
14名で食べる中華系の食事は実に賑やかである。賑やか・・・というより・・・殺気だっている!?
各自立ち上がってテーブルの反対側にある目当ての料理をめがけて手を伸ばす。
各皿とも美味しいのであっという間になくなっていくのである。
アタックなのである・・・戦場なのである、神奈川支部なのである。(笑)
きささんによるとこの激食いによりスケジュールの遅れを挽回したとのこと。
おそらく食事時間は30分あったかないか、なのではないだろうか。
すっかり帰り新幹線まで余裕が出来、締めのスタバをしにスタバ広小路本町店
に向かう。
コーヒーをすすりながらこのツアーを振り返る。終わりが近づいてどこか寂しい気分になりながら、
ゆっくりとした時間を仲間と過ごす。
広小路本町店は名古屋のビジネスセクターに位置する店舗ゆえか、日曜日は午後7時に閉店らしい。
8:23pmの新幹線までまだ時間があった我々は追い出されてしまった。
JR名古屋駅まで走る。
やはり終わりが近づいて少し寂しい。
今回のツアーで何度となく感じたことであるが、改めて仲間と一緒にいることの楽しさや暖かさを
走りながら感じる。
名古屋・大阪在住の皆とは自然に次はいつ会えるかという話になる。
ちょうどいい時間に駅に到着する。駅前で14人がいっせいに輪行準備に取り掛かる姿は一般人にはどういう風に写るのだろう。
案の定、デジカメでしきりに輪行準備の風景を撮影している人がいた。
全員の準備が完了したところで駅構内に移動してお土産お買い物タイム、そして別れの挨拶。
にち隊長によるツアー完了の挨拶と共に再会を誓い名古屋・大阪メンバーとお別れする。
最後は余裕を持って新幹線を待つことができた。
日曜日の晩の新幹線、上りの指定席はほぼ満席の状態。なんとか車両の間のデッキに7台の自転車を置いて着席。
シートに腰を下ろすと同時に充実感、心地よい疲労感、そして帰途につく安堵感が身を襲い眠くなる。
ふと横を見るとこぐさんがニコニコしながら包みを開けている。
昨日岡崎駅前で買ったおはぎだ。
美味しそうに食べ始めるこぐさん・・・貴方には参りました。(といいつつ、その後まわってきたそのおはぎ、とても美味しかった。)
そうこうしているうちにあっという間に新横浜に到着。(寝てしまったからであろう。)
実はこのツアー最大の危機がここで起きようとは誰も想像するまい。
新横浜で下車する乗客はかなりいて、デッキの手すりに固定した自転車を解いて持ち出す我々は当然
最後の方に下車することになった。ところが、
一通り乗客が降りた後にデイパックを背負って自転車を取りにデッキに進もうとするのであるが、どうも前進できないのである。
なんと、車内移動販売のカートがでんと居座っているのである。
売り子は我々が6台の自転車をデッキから下ろさないといけないという状況を飲み込めていないようである。
我々を避けようとデッキの奥(開いていないドア側)に退避する。
違う・・・それじゃ邪魔なのよっ・・・その一番奥にある自転車を私は出したいのである!
その時・・・発車のベルが鳴り出したのである。
先に辿り着いていたたかさんがより簡単な位置に置いてあった(た)さん、かさんの自転車をホームに下ろす。
たかさん、かっこいい・・・ちょっと感激。しかしそんな場合ではない。
にちさん、こぐさんも自転車を出すのに難儀しているようである。
(あ)はカートの横を強引にすり抜けて自分の自転車が置いてあるデッキに辿り着く。
頭の中でMission Impossibleのテーマ曲が流れ出した。
タンタタンタ・タンタン、タンタタンタ・タンタン♪
「まもなく発車いたします。お急ぎください。」とホームでは放送が流れている。
手すりに結んであったゴムバンドを必至に解く。
ちちちちち・・・・なぜか時計の秒針が聞こえる。
なんとか手すりから我がBD-3は自由になったが、まだホームにはでていない。
移動販売のカートとどこかがからんでいる。
「防護柵の外に出てください。まもなく発車いたします。」との放送。発車のベルがけたたましく鳴っている。
わーもうダメだ、爆発(???)する・・・
そう思った瞬間、愛しのたかさんが目の前に現れた。2人で強引にBD-3を持ち上げる。
ほとんど外に放り投げるような感じで強引にホームに出した。ガシッと金属が当たって擦れ合う音がした。
カートがどうなったか振り返る余裕はない。
とにかく6台の自転車を何とかホームに出したのである。
ホームに降り立って全員の無事を確認する。(大袈裟な・・・)自転車もなんとか無事そうである。
背後で新幹線のドアがぷしゅーっと閉まる。
窓越しにまきさんが手を振っている。(まきさんは東京まで行くのである。)
「はぁ〜っ、間一髪だったね。」
と6名ほっと胸を撫で下ろすも、新幹線はまだ発車しない。
何か放送で叫んでいる。
「防護柵の内側から出てくださいっ!!!」
あ・・・・
6名、ホームに降り立ったのはよかったものの、まだ防護柵の内側で放心状態でいたのである。
自転車を担ぎ、急いで防護柵の外に出る。それと同時に防護柵の扉が閉まり、新幹線がゆっくり発車した。
新幹線がホームを去ったあと、他の乗客はとっくにいなくなった日曜日の晩のホームには我々6人しかいなかった。
なんか・・・妙な連帯感を感じた。
(降りそびれてもまきさんと東京に行くだけの話なんですがね・・・)
<<- CycleReport 2002 HOME
<- PREVIOUS
Copyright 2001 -@nak.com- all rights reserved
at_nakcom@yahoo.co.jp