This page contains 2 byte (Japanese) characters
Cycle@nak HOME
CycleReport 2005
[NEXT ->]
Hawaii Bicycling League(ハワイサイクリング協会)が主催する Honolulu Century Bike Rideはハワイ・オアフ島のワイキキ東(南)端、Kapiolani Parkをスタートして、オアフ島の東海岸を 北上する最長160Km走る大会である。レースではない為、参加者は各自のペースで景色を楽しみながら走ることが出来る上、 設定された地点で折り返すことで、40Km、80Km、120Km、160Kmと走る距離を自分で選んで走ることができる、楽しく、かつハードルの低い 大会なのである。
@nakにとってHonolulu Century Bike Rideは2度目の参加となった。
初めての参加は3年前の2002年であったが、大会の雰囲気、充実したサポートと海沿いを走るコースの爽快感にすっかり魅了された一方で、無事に160Kmを走破したもののジリジリと肌が焼ける炎天下の中で長距離を走る苦しみも味わった。(笑)前回に増して長距離トレーニングなしでの参加となったが、新調した自転車でどのくらい楽に走れるのか、どこまで走れるのか、不安と期待が混じった挑戦になった。
前回参加した翌年からJALが大会のメインスポンサーとなり、
日本からの参加者も増えたこともあって前回に比べて雰囲気や大会運営も違うものになった。そんな前回と今年とを比較するのも興味深かった。
今回は自転車仲間のまきさん、くりはらさん、そしてhaiさんも本大会に参加するということで、一緒にゴールを目指すことになった。
Honolulu Century Ride 2005に参加する為に今回(あ)はBike Friday Air Fridayをハワイに持ち込んだ。
(あ)の場合、ハワイへは過去3回毎度違う自転車を持ち込んでいて、その後その自転車は手放すパターンを繰り返している為、
(た)から「Air Fridayも手放すの?」と冷やかされたが、今回に限って、決してそんなことはないのでそこのところはよろしく。
(た)はセンチュリーライドに間に合うようにと準備した新車、同じくBike Friday Air Fridayを持ち込んだ。本格的な走行はこのセンチュリーライドが始めてで、ハンドルステムも位置合わせ用の仮ステムを装着しての走行だ。
Bike Fridayは簡単な分解とフレームの折りたたみによりスーツケースに収納可能であるが、今回2台のAir Fridayをそれぞれスーツケースに納めて、初めてスーツケース飛行機輪行を行った。 (Bike Friday Sat-R-Dayも同様にスーツケース輪行が可能であるが、まだ試したことがなく、今回が初めてのスーツケース輪行となった。)ETRO 451サイズのホイールをケース内に納めるのに少々手間取り、フレームに傷が付かないように と念入りにパッキングを行った為、少々時間が掛かってしまったが、パッキング自体に大きな問題はなかった。
空港等で乱雑な扱いを受けるのを避けるために、スーツケース表面に「BICYCLE INSIDE」と表記した紙を貼り付けたこともあり、空港でのチェックイン時にLimited Releaseという免責を条件に壊れ物扱いにしてもらった。(免責事項が書かれた紙にサイン)
ハワイには自転車共々無事到着し、ホテルの部屋でさっそく自転車の荷解き作業と組み立てを行ったが、両車共に運搬中の問題はなかった。
大会受付並びに地図やゼッケン類(パッケージという)の受け取りには次の方法がある。
前回参加時(3年前)は当日スタート直前(5:30am/Kapiolani Park)に受付をしたが、今回は上記に加えて
という方法が用意されていた。また未確認情報ではあるが、HBL事務局に直接取りに行くという手もあるようだ。 受付は終日(10:00-17:00)行なわれているので、当日朝の慌しさを避けて受付を行なうことができる。 今回我々はこの前日受付・パッケージピックアップを利用した。
今回は前回と違い、記念Tシャツがゴール後ではなく受付時に資料と共に配布されたので走行中の携帯を避けたいのであれば事前受付を勧める。また昨今は参加者が非常に多くなってきたようなので、当日受付は混乱が予想される。事実、当日のスタート地点周辺は大勢の人でごった返していた。
事前受付を済ませてホテルに戻る途中で、地元ワイキキ在住のBike FridayオーナーであるSteven Serikakuさんと偶然お知り合いになったり、前回参加時にお会いして色々お世話になった、「トライアスロンさん」ご夫婦とこのハワイの地で”再会”することができたりと、いつの間にか皆で輪になって、記念撮影やおしゃべりに夢中になっていた。出会いの多い楽しいパッケージピックアップとなった。
なお、意外に知らない人が多いようなので書いておくが、本大会は直前・当日申し込み(受付)が可能なので突然思い立って参加することも可能だ。
4:30に起床。外はまだ暗いが、部屋から見えるホテルでは既に明かりが点いている部屋が多い。
まきさんとホテルの一階で落ち合ってからWaikiki東端に位置するスタート地点のKapiolani Parkへ向かう。
夜明け前の通りに出ると、既に大勢のライダーが同様にスタート地点に向かっており、否が応でも気分が高揚してくる。
5:15分前後にスタート地点に到着すると、既にたくさんのライダー達が揃っていてびっくりだ!スタートライン先頭には走る気満々そして、強そうなライダー達が陣取り、スタート合図を今か今かと待っている。 事前受付も済ませているのでスタート時間ギリギリに向かえばいいよ、という話もあったが、そうしなくて良かったと胸をなでおろす。 立派なスタートラインや開会式を照らす為の投光機が設置されていたり、参加者のみならず、スタッフ、メディアの数の多さに少々圧倒されてしまう。 なにせ前回参加時はJALがメインスポンサーになる前年であり、今回に比べて参加者も少なく(無論、日本人の割合もずっとずっと少ない)こじんまりとしたローカル色の強い大会であったのだ。趣や雰囲気がすっかり変わってしまった大会に少々戸惑いながら、先頭に位置する100mile(走破予定)グループのスタートライン先頭から随分離れたところにひとまず移動する。周りをキョロキョロ見渡していると、トライアスロンさんご夫婦(前回の本大会で顔見知りになって以来お世話になっているご夫婦で、なんと今年で4回目の出場とのことだ!前日の受付会場近くで既に”再会”できていた。)が我々を見つけて下さり、「もっと前の方においでよ!」と私達のスペースを空けて下さった。ありがとうございます、お世話になりっぱなし。そんな風にして先頭から5列目辺りになんとか居場所を確保してやっと気分が落ち着いてきた。(前回は同じくらいの時間にスタート地点に到着して、楽々最前列に並べたのだった。)
「センチュリーライド一緒に走りましょうね!」と日本を出発する前から連絡を取り合っていたくりはらさん、haiさんとも無事合流し、記念写真を撮りあったりしているうちに少しずつ空が白んできた。スタート時間が迫ってきている。 開会式が始まりHawaii Bicycle Leagueの会長挨拶に続いてJALハワイ支店長等の挨拶が続く。
...と書きつつ、実は開会式などそっちのけでスタートライン左側でスタートを待っている忌野清志郎氏 with オレンジ号を一目見ようと必死だったのだ。(笑) 取り巻き(?)やメディア、そしてキヨシロージャージを着込んだ仲間ライダーに完全包囲された清志郎氏は、スタートを待ちわびて嬉しそうな表情をしていた。オレンジ号帰ってきて良かったね。
そうこうするうちに開会式も終了して、空も明るんできた。 6:15、ほぼ定刻に100 mileグループを先頭にスタート。スタートラインを通過するとメディアや見送り組によるもの凄い数のフラッシュが光る。
September,2005-Oahu,Hawaii,USA
Canon IXY Digital 400
Cycle@nak HOME
CycleReport 2005
[NEXT ->]