2004-11-12,13,14 Bike Friday Japan Meeting Kyoto 2004
Day 1




This page contains 2 byte (Japanese) characters

Cycle@nak HOME
CycleReport 2004

[NEXT ->]



今年もバイクフライデーのオーナーが集まる楽しいイベントを開催することになりました。
今回の開催場所は、京都。題して「Bike Friday Japan International KYOTO Meeting」
by 事務局

Bike Fridayの日本代理店であるCYCLETECH IKDの片岡さん主催による バイクフライデーミーティングに昨年(至・軽井沢)に引き続いて今年も参加した。今年の開催は11/13,14の二日間で秋の京都にて ということで紅葉を楽しみにして、またアメリカ Bike Friday 本社からBike Fridayの殆どのモデルを開発しているCEOのHanz Scholzさんが 来日して参加するということで、Hanzさんに会うのも楽しみにしての参加となった。 幸い雨に降られることもなく、関東・関西から約50名が参加して今年のミーティングは開催された。 (あ)は今年手に入れたBike Fridayのフラッグシップモデル(自分で言うか、おい)であるAir Fridayを持参し、 (た)さんは京都市内をキビキビと走ることを考えてBrompton Ivoryを持ち込んでの参加となった。

ミーティング初日は京都北部の京見峠を登るグループと、京都の名所をめぐるポタリングのグループに分かれてのサイクリングが行われた。 夜は創作和食の店での懇親会、そして二日目は「京都の水」をテーマにしたポタリングが行われた。 サイクリングそのものはもちろん、Bike Friday好き、自転車好きの集まりならではの自転車談義も大いに盛り上がった二日間だった。

せっかく京都に行くのだからと@nakの二人はミーティング前日の金曜日に京都入りして、三千院まで紅葉を求めて走ってきた。


なお今回の京都訪問に際して「京都サイクリングツアープロジェクト」「京都サイクリングマップ」を利用した。


この日の東京は前夜からの嵐が一向にやむ気配なく、夜が明けても強い雨が落ちる輪行には最悪の天気だった。最寄の駅まで自転車で走っていくことを断念してタクシーを呼ぼうとするも全くつかまらない。 それも諦めて、仕方なく自転車が入った袋を担いで駅まで歩いていった。 タクシーを呼ぶのにちょっとだけ時間を使い過ぎてしまったのと雨中駅まで重い荷物を担いで行くのに時間が掛かってしまい、なんと指定席を確保していたのぞみに乗り遅れてしまった。 それでも次ののぞみの自由席をなんとか確保して京都に無事到着した。京都駅に降り立つと、曇天ながらも雨は上がっており一安心。

京都到着を果たして気持ちに余裕が出た途端、急に空腹感に襲われた二人はこの日宿泊予定の宿に荷物を預かってもらってから自転車に跨って早速美味しいものを求めて出発した。


アテもなく高野川沿いを上っていって鴨川を渡った祇園近くで見つけたのがこのうどん屋。「萬屋」の名物というネギうどんは九条ネギたっぷりで、生姜が利いていて、 関西風の出汁とあわせてとても美味しかった。

萬屋
京都市東山区四条花見小路下る二筋目西入る
TEL 075-551-3409
営業時間12:00〜23:00 不定休


建仁寺へとのびる祇園の町並み。ランチを出す店もチラホラ見受けられるが我らの軽い財布にはちと厳しー。 舞妓さんモデルの写真撮影を行っていたので便乗して一枚パチっと。見物していると通りがかったタクシーの運転手が「あっちが本モンや」と一言。 後ろを振り返ると本当の舞妓さん@スッピンが歩いていた。地味なお召しでもほんのりと華やぎが。*^^*


空腹が満たされたところで、本日の目的地である三千院に向かう。
京都の北東、鴨川が加茂川と高野川に分岐し、我々は高野川に沿って叡山電鉄を横に見ながら大原の里を目指す。

三千院
京都市左京区大原来迎院町540 三千院門跡
http://www.sanzenin.or.jp/

本格的な紅葉には少し早かったものの、濃い緑の中に映える赤や橙はとてもキレイだった。


写経をしたり、庭園を眺めながらお茶を頂いたりとのんびりと「KYOTO」を味わった。

裏の庭園は紅葉が進んでいてなかなか良い感じ。


三千院を後にして、高野川沿いに山を下ってくる。ここは川から一本入った住宅街の道。支流に沿って家が建ち並んでいたり、住宅を改造した小さな店があったり緑深い裏山風な道があったりと楽しい。


京都市内に戻ってくると(た)の嗅覚が冴える。ここらへんだろうと目測で走っていたら、みたらし団子が美味しいので有名な「加茂みたらし茶屋」に到着。

(た)の感想...Column@nakより:
三千院でのんびりした後は一気に山道を駆け下りて、みたらしだんご目指して下鴨神社へ。 後で知ったことですが、こちらは元祖みたらしだんごのお店ということになるらしいです。 下鴨神社の御手洗の池からポコポコ浮いてくる小さな泡に見立てて作られたそう。 水で足を洗い、身を清める御手洗祭では、神様にお供えするものは昔から串団子と決まっているそうです。ふぅーん。 オーダーする度におだんごを火で炙り、みたらしあんにくぐらせて出してくれるので、熱々の 香ばしいものを頂くことができます。餡はお砂糖(黒砂糖)の甘さよりもおしょゆの辛さが際立っているように感じました。
加茂みたらし茶屋
下鴨本通り沿い 下鴨神社前バス停そば

やきもちは一個、二個のバラ売りでも気軽に分けてくれた。店先でパクリ。鯖寿司の名店もチェック。そういえば三千院へと至る道は別名「鯖街道」というらしい。 鯖好きな@nakとしてはそのあたりの研究は今後の課題としたい。


”美味しそうな”晩ごはん処を探してしばらく三条辺りをウロウロしていると「万菜」の文字が目に入った。夕食はおばんざいが食べ放題のこの店でとることに決定。 魚の焼物が1品出て、そのほか煮物類、ヒジキや切り干し大根などがおかわり自由になっている。

万菜(ばんさい)はせがわ
京都府京都市中京区三条通柳馬場西入ル
電話 075-221-6680
営業時間 朝11:30〜昼2:30,夜6:00〜夜9:00
定休日 日曜日,第2・4月曜日
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Kyoto/guide/0101/WV-KANSA-7RBOC001.html


November,2004 Kyoto,JAPAN
Canon IXY Digital 400




Cycle@nak HOME
CycleReport 2004

[NEXT ->]

Copyright 2004 -@nak.com- all rights reserved